◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆

出会える ふれあえる 学びあえる つなが場所        

えるるは、子どもから高齢の方まで誰もがつどい、交流し、いつでも学べる場所です。

 ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆ ◆◆◆

令和7年7月分の施設の利用申請は令和7年4月1日より受付開始いたします。

公共施設予約システムを活用ください

「大牟田市公共施設予約システム」の運用が始まり、スマートフォンやパソコンで施設の空き状況の確認と仮予約(ID発行者のみ)ができるようになっています。詳しくは大牟田市HPえるるHP「公共施設予約システムについて」をご覧ください。

 

大牟田市公共施設予約システムはこちらから

 

施設の使用料は現金での前払いのみ(キャッシュレス決済は非対応)になります。

ダウンロード
大牟田市公共施設予約システムの仮予約の取り方になります。ダウンロードしてご利用ください。
公共施設予約システム 利用者仮予約の取り方PDF.pdf
PDFファイル 439.2 KB

大牟田市公共予約システムより本日の利用状況を確認できます

公共施設予約システムの本日の予定をクリックしてください。



おしらせ◆

令和7年4月7日(月)は休館日(第1月曜)です

◆おしらせ◆

2025年度も「フードドライブ」を継続します。

5月・7月・9月・11月・1月・3月の予定です。

 

フードドライブとは、家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンク団体などを通じて、社会福祉施設や子ども食堂などに寄付する活動です。えるる1階にて実施しています。また、地域団体の独自の取組みや大型商業施設などでも随時開催されています。

 

5月は 5月10日(土)から19日(月)まで です。ご協力よろしくお願いします。



月刊えるる弥生号(市民活動応援情報紙)(3月1更新)を発行しました。

ボランティア養成講座情報更新しました(9/3)

2025年(令和7年)度個人学習利用許可証(桃色)は 

令和7年4月1日より令和8年3月31日までの受付・利用となります。

学習されるすべての方は、手続きが必要です。管理室で手続きをお願いします。


市民活動・イベント情報


◆外部情報更新しました(2/28更新

◆助成金情報更新しました(3/27更新)


◆その他 助成金情報(1/31更新)


イベント

 えるる主催イベント情報更新しました(3/23

    えるるCafe(4/19)

    NPO入門講座(5/17)

 外部イベント情報更新しました(1/31)




市民活動団体応援メルマガを配信中!

 

えるるでのイベント・市民活動団体さん主催のイベント案内など、月に1回程度の配信をしています。

市民活動サポートセンターからのメルマガをご希望の方は ▼こちらより▼ ご登録ください


★えるるの本棚紹介★

えるる館内の本の紹介更新しました

(本棚の画像をクリックしてね⇒

 

※本の貸し出しはしていません。本は 持ち出さず館内で閲覧ください。【間違えて持ち出された方は返却ください】



災害ボランティア事前登録について

大牟田市社会福祉協議会では、イザという時のために、一緒に支援活動をしていただけるボランティアを募集します。

災害時は要請に応じての支援活動、平時は、災害時での対応に関する研修なども予定しています。

 

【災害ボランティア事前登録のチラシ・様式はこちらより】

 

全国災害ボランティア情報

被災地の状況は日々刻々と変わりますので、ボランティア等による被災地への支援を考えておられる方は、事前に各市社会福祉協議会のサイト等で現地の情報をご確認のうえ、行動してくださいますようお願いいたします。

 【ボランティア募集状況はこちら】



えるるについて

えるるについて

青少年健全育成について

青少年健全育成について

青少年健全育成について

助成金情報

市民活動

市民活動について

施設利用について

施設利用について

施設利用について

月刊えるる

学習室について

学習室について

アクセス

アクセス

アクセス

ボランティア

子育て支援について

子育て支援について

イベント

イベント

アクセス

外部情報



★Face Bookもご覧ください★

コラボステーション福岡

ふくおか協働ひろば